令和3年度 1学期終業式の話
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
校長講話
今日は1学期最後の登校日、終業式です。1年生にとっては初めての終業式ですね。4月に入学した1年生は、すっかり小学生らしくなりました。6年生は、見た目が中学生のようになっている人もいます。他の学年の人たちも、みんな残らず大きくなり、4月よりも確かに成長しています。
4月の始業式では、1つ目 自分からあいさつ。2つ目 どんどん発表。3つ目 チャレンジの3つをお願いしました。
1つ目のあいさつについては、児童会でもこんなポスターをつくって、呼びかけてくれました。また児童会であいさつ運動もがんばってくれています。そんな皆さんの頑張りのおかげで自分からあいさつができる人が増えました。
この写真はあるクラスの授業の様子です。先生の質問に対して、積極的に手を上げて発表する姿が見られます。まさにどんどん発表することができていました。このクラスの授業では、たくさん友達の意見を聞くことができ、たくさん発見することができているのではないかと思います。
このクラス以外でも、1学期にたくさん皆さんの頑張っている姿をみることができました。その頑張りの姿は、これから渡される「通知表」に担任の先生が具体的に温かい言葉で書かれています。読んでいると、校長先生も自分のことのように嬉しくなってきました。
さて今日は、担任の先生方からみなさんに「通知表」が渡されます。いつもお話しすることですが、皆さんにやって欲しいことがあります。1年生は初めて聞くかもしれません。それは、通知表を教室で先生からいただくとき、おうちの人に渡すとき、必ず、「1学期、ありがとうございました。」という感謝の気持ち(ありがとうの気持ち)を言葉に表してほしいと思います。皆さんが元気に頑張れたのは、皆さんを応援してくれたり,助けてくれているおうちの人や先生方のおかげですよね。忘れずにお礼を言いましょう。
さあ、明日からはいよいよ、長い夏休みが始まります。今年は東京オリンピックが開かれます。たくさんの選手の頑張る姿を観ることができます。家のテレビの前で感動を味わって下さい。先生は水泳が大好きなので、池江選手を応援しています。
いつもより楽しみが多い夏休みをすばらしいものにするために、校長先生と三つ、約束をしましょう。
3つの約束
1 すすんで○○する夏休みにする。
(あいさつ,お手伝い,ごみ拾い,宿題)
2 けがをしたり,事故にあったり,病気になったりしないように気をつける。
(手洗い,うがい,マスク)
3 こまったことがあったら,すぐにおうちの人に話す。
それでは、明日からの夏休み、みんなよい思い出をつくってください。8月20日(金)に、みんなの元気な笑顔に会えるのを、先生たちみんなで楽しみにしています。