学校日記

野生生物学習が行われました。

公開日
2021/05/25
更新日
2021/05/25

学校の様子

 1・2時間目に1年生、3・4時間目に2年生がピッキオさんを講師に自然観察学習を行いました。1年生は「学校の自然のひみつを探検しよう」をテーマに学校の中にある自然とふれあいました。子どもたちは、ハートの形をした葉を探したり、静かに目を閉じて耳を澄ましてみたり、花のにおいを嗅いだりと五感を使い夢中になって活動していました。
 2年生はムササビの巣箱の中を撮影した映像で、ムササビが巣立っていくまでの様子ををみせてもらいました。その後、ムササビの飛び方をムササビ飛行機を作って再現してみました。体育館のギャラリーからじょうずに飛ばすと、本当にムササビが滑空しているようでした。
 このような活動をきっかけに、自分たちの住む軽井沢の豊かな自然に興味をもってくれるとうれしいです。