学校日記

2学期始業式が行われました。

公開日
2020/08/20
更新日
2020/08/20

学校の様子

 2学期始業式が行われました。今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室と会議室をつないだオンラインで行いました。
 2学期の出発にあたって、1,3,5年の代表の皆さんから発表がありました。
 1年生の発表は、「字を上手に書けるように頑張りたい。鉄棒がうまくなるようになりたい。」と自分の苦手なことに挑戦していく気持ちが伝わってくる発表でした。
 3年生の発表は、一人ひとりが学校生活のいろいろな場面で頑張りたいこととその理由とを一緒に発表してくれました。給食を残さない,仲間と協力する,リコーダーの練習を頑張るなどたくさん頑張りたいことを挙げることができていました。
 5年生の発表は、児童会活動や授業への取り組みといった自分のことだけでなく、クラスの目標「みんな仲良く」を大切にしたい、低学年との交流を頑張りたいという、クラス全体やほかの学年との関わりにまで視点を広げた発表でした。高学年らしい発表でした。

 校長先生からは、2学期に皆さんに頑張ってほしい「あきらめないで最後まで頑張ってみましょう。」について、やってほしいこと2つについて以下のような話がありました。
『1つ目は「自分はこれを頑張るぞ」を決め、2つ目は「そのために今日からはじめること」を決めて自分から動き出すためのやる気スイッチを入れましょう。自分でやる気スイッチを入れて行動したり、チャレンジしたりすることであきらめない気持ちを作っていきましょう。やる気スイッチの入った皆さんを東部小の先生たちは、一生懸命お手伝いしていくので、お手伝いが欲しい時には先生たちにお話ししてください。』

クラスに戻った子どもたちはさっそく担任の先生から2学期の目標を記入する用紙をもらって、自分の目標を記入していました。やる気スイッチがONとなって頑張る姿を楽しみにしています。