4年生が社会見学に行ってきました。
- 公開日
- 2021/11/02
- 更新日
- 2021/11/02
学校の様子
11月1日、4年生が長野市に社会見学に行ってきました。今回の社会見学では、2年前の台風19号の被害を受けた長野市赤沼地区のリンゴ畑、善光寺,長野県庁を見学しました。
最初のリンゴ畑では、台風19号の被害の様子やその後、どのようにしてリンゴ農園として復興してこられたかをお聞きすることが出来ました。最初に農園の方から被害の様子をお聞きした後、子どもたちから「台風19号の被害は?」「リンゴ畑にたまった泥を処分するのにかかった時間は?」「なんでリンゴ農家をやろうと思ったのか?」といろいろな質問に答えて頂きました。現在はリンゴ畑として収穫の時期を迎えていましたが、当時の泥の深さや被害の様子をお聞きし、改めて災害の恐ろしさを知ることが出来ました。その後、農園の方々からおいしいリンゴの見つけ方を教わり、リンゴ狩りをさせていただきました。たくさん試食させていただいた後で、自分のお気に入りのリンゴをとって大切に持ち帰っていました。
善光寺では、内々陣の奥にある「お戒壇巡り」を行いました。暗い中でも「極楽への鍵前」を触ることができて満足気でした。
県庁での見学では、4年生らしい、話をやめて集中するときは、すっと集中できる素晴らしさが見られました。県庁で案内していただいた方からも褒めていただきました。
今回の学習では、晴天の下、長野県の県庁所在地について学ぶ絶好の一日となりました。帰宅後の食卓では、とりたてのおいしいリンゴを味わいながら、思い出話で盛り上がったのではないでしょうか。