5年生が稲刈りに行きました。
- 公開日
- 2020/10/02
- 更新日
- 2020/10/02
学校の様子
秋晴れでとても気持ちよく晴れた今日、5年生が発地にある田んぼで稲刈りを行いました。今年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、田植えを中止としましたが、水田の持ち主とJAの方のご厚意で田植えをしていただいていました。
本日初めて田んぼで見事に実っている稲をみて、子ども達は「すごい」「これだけで何キロくらいあるのかな」と仲間と話しながら、稲を丁寧に刈り、ほぞかけを行いました。
初めて稲を刈って、縛るという経験をした子どもは、縛り方の強さや束にする量に苦労している様子でした。慣れている子は、自分たちの列を刈り終えた後、落ち穂を拾い集めて束にしていました。落ち穂を拾っている子の「もったいないから集めないと」という言葉から食べ物を大切にする気持ちが伝わってしました。
本日ほぞかけした稲は、月末に脱穀する予定です。その後の収穫祭については、今後の感染状況を見ながら決めていきたいと思います。