学校日記

交通安全教室が行われました。

公開日
2021/04/20
更新日
2021/04/20

学校の様子

 快晴の空の下、交通安全教室が低学年と高学年に分かれて行われました。低学年は、道路の歩行について、高学年は自転車の乗り方について軽井沢警察署、交通安全指導員、交通安全協会の方々からご指導を頂きました。
 低学年の歩行訓練では、3年生がリーダーとなり1,2年生とグループで学校の周りのコースを歩いてみました。3年生のリーダーが1,2年生の歩き方をみたり、先頭を歩いて見本を見せたりして、歩道の右側を上手に歩くことができていました。
 高学年の自転車では、小学生の自転車通行は歩道内が可能(平成20年6月に法改正されました)なので、歩行者がいる場合は車道側によって通行するというルールを確認することができました。自転車の様子を見ていると、歩行者の隣を通り抜けるときにできるだけゆっくり走ったり、場合によっては一旦止まったりすることが必要があると思いました。
 今回の教室で学習したことは、自分の命や相手の命を守るためにもとても大切なことです。登下校中の歩行や休日の自転車の利用において、必ず守ってほしいと思います。