学校日記

高学年集会&プログラミング学習

公開日
2020/07/09
更新日
2020/07/09

学校の様子

 朝の活動の時間に高学年集会がランチルームで行われました。高学年の生活について担当の先生方からの最近の様子で心配なことについて話がありました。続いて児童会長から、「家族のように仲が良く、素晴らしい学校を目指しているのに、残念です。お互いに声をかけ合い、助け合い、さらに仲の良い東部小学校にしていきましょう。」という話がありました。学校全体をリードしていく高学年一人一人が、自ら生活を見直す大切なきっかけとなる集会となりました。
 2時間目に6年生の音楽の授業において、プログラミング学習が行われました。プログラムの基本形をそろえたところで、音階やリズムをプログラムし、オリジナル曲を完成させていました。さらにその曲をグループ内で同時に流すことで和音のハーモニーができ上っていました。完成したメロディーを確認しながらプログラムをしていく取り組みは、単にプログラムを作るだけでなく、プログラミング的思考を身につける学習活動となっていました。今後、教科の特性を生かした論理的思考力を身につけるための学習活動が繰り広げられていくのが楽しみです。