職員の非違行為防止研修を行いました。
- 公開日
- 2020/06/17
- 更新日
- 2020/06/17
学校の様子
毎月1回実施している非違行為防止研修を実施しました。今回は、わいせつな行為根絶に向けた研修をグループ討議で行いました。
今回使用した資料は、昨年に作成された「わいせつ行為根絶検討委員会」で作成された報告書をもとに実施いたしました。
資料をもとに、職場の中でこのような行為をしない,させないためには、職員同士がどのようにするべきか等をグループ討議し、同僚間のコミュニケーションを活発にして、互いの言動を意見しあえる雰囲気づくりを進めていくことが必要であること等を共有いたしました。
最後に前回の研修でも確認した、校内ルールについて再確認いたしました。
職員間共通ルール(一部)
1 児童と教室で外から見えない状態で1対1にならない。相談等では、ドアを開放した り,複数で相談に応じたりする。
2 児童の身体へは、安全確保等社会通念上認められるもの以外、接触しない。
3 教育目的外はもちろん、教育目的でも不必要な児童の撮影や録画をしない。