7校連携 カーリング研修
- 公開日
- 2021/12/18
- 更新日
- 2021/12/18
学びの改革公開研究
軽井沢カーリング協会のイベントで、軽井沢の7校の先生方のカーリング研修を行いました。
それぞれの学校で都合がある中ですが、46名の教職員が集まっての研修になりました。
初めて経験する先生方が多く、3名のインストラクターにから基本の研修を受けました。靴の特徴と氷の上での歩き方、ストーンやブラシの扱い方、ルールや得点について丁寧に教えていただきました。
実際のシートの半分の長さで投げてみましたが、力加減がとても難しかったです。何回か投げたり、ブラシでこする練習をして、ゲームに移りました。その都度変わる状況に対してチームのメンバーで相談し、対応策を考えました。自然とメンバー同士の距離感も近くなり、チームビルディングによい研修だと思いました。
最後には、ニアルイザ(ニアピンのようなゲーム)をシートごとに行いました。
2時間の研修でしたが、あっという間に時間が過ぎました。再会を誓い、お開きとなりました。軽井沢ならではの研修となりました。